最近は人工知能AIの話って良く耳にしますね。そんな中で、AI搭載のロボット掃除機も注目されています。でも、数あるロボット掃除機の中でもアレルギー対応の製品ってあるのでしょうか?
そこで、今回は小児喘息やアレルギーに優しい、排気がきれいなロボット掃除機を8種類ピックアップ!アレルギーや喘息をお持ちで苦労している方は、排気がきれいなロボット掃除機で家事を効率化しましょう♪
排気がきれいなロボット掃除機の紹介
小児喘息の赤ちゃんやアレルギー持ちの方には、ハウスダストは大敵ですよね。ダニやダニの死骸、PM2.5や花粉などが原因で、日々アレルギー症状で悩んでる方も多いと思います。
基本は、毎日のお掃除。アレルギー対応で排気がきれいなキャニスター掃除機を以前紹介しました。
しかし、現実はどうでしょう? 育児に家事に仕事にと連日超多忙。共働きならなおさら!毎日丁寧に掃除機をかけるのがすご〜っく大変です。
そこでおすすめするのが、排気がきれいなタイプのロボット掃除機。
パワーはキャニスター掃除機には到底及びませんが、毎日ロボット掃除機にお掃除を任せて時間を節約♪ 本格的な掃除機かけは週1〜2回にして家事の負担を大きく減らす事が出来ますよ。
赤ちゃんに最適!アレルギー対応のロボット掃除機
出典;写真AC
排気がきれいなロボット掃除機は赤ちゃんのいるご家庭にも最適です♪
生まれたばかりの赤ちゃんは、想像以上にハウスダストに弱いですよ。
うちのおとめさんは2歳で小児喘息を発症しましたが、それまでのお掃除は週に1回普通の掃除機をかける程度でした。夏になるとダニに刺されて足や腕が真っ赤に。秋冬も、ダニの死骸がハウスダストとなって舞っていました。結果、アトピー性皮膚炎になり、小児喘息も発症しました。
近年は小児喘息になる赤ちゃんも増えてきており、何かしらのアレルギーを持つお子さんも多い様ですね。アレルギーになると対応が本当に大変だし、何より本人が辛いです。
なので、赤ちゃんのいるご家庭には排気がきれいなタイプのロボット掃除機がとってもおすすめ!ダニに刺されて辛い思いをさせたり、アレルギーの病気にかかるリスクを減らせますよ。
その他おすすめのご家庭
赤ちゃんの他にも様々なライフスタイルの方におすすめですよ。仕事が忙しい一人暮らしの方なら時間の節約になるし、一人暮らしの高齢者の方はお掃除の負担が減らせます。子供がいる共働き家庭にも最適!
排気がきれいなロボット掃除機は、喘息や花粉症、アレルギー性鼻炎やハウスダストアレルギーで苦しんでる方には持って来いです。
メリット・デメリット
アレルギー対応のロボット掃除機には様々なメリットやデメリットが考えられます。簡単にリストアップして紹介しますね。
メリット
- 小児喘息やアレルギー性鼻炎などの症状を軽減できる
- 夏場、ダニに刺されるリスクを抑えられる
- 猫の手も借りたい育児の修羅場で、掃除機かけの負担を減らせる
- 共働きやワンオペ育児で、家事の救世主に
- 保育園通園中や、お出かけ中に自動でお掃除出来る
- こまめにお掃除出来るのでお部屋を清潔に保てる
- 赤ちゃんの食べこぼしもロボットがお掃除
- 赤ちゃん同室でもOK!
- お出かけ中閉め切った室内で稼働しても、アレルゲンを撒き散らさない
- お掃除後、空気がきれいになる
本当に沢山メリットがありますね。
外出中の場合は部屋を閉め切ってお掃除させるので、普通のロボット掃除機だと排気をろ過しきれず微細なアレルゲンを撒き散らす事に。排気がクリーンなら、お掃除前より空気をきれいにして、アレルギーや喘息の症状を軽減出来ますよ。
掃除機かけの負担を減らして、家事や育児の助けになるのも大きいですね。
デメリット
デメリットも色々あります。
- ダニを根こそぎ退治するパワーがない
- お布団や座布団にかけられない
- 週に1〜2回キャニスター掃除機でお掃除する必要がある
- 値段が高い(1万円〜)
- 低いキャスター付き家具の下など、潜り込めない場所がある
- 赤ちゃんは日々散らかし放題。ロボットがお掃除するための片付けが大変
- 赤ちゃんがおもちゃにして高価な掃除機を壊しちゃうかも
実際に使ってみると、ロボットがお掃除するための段取りがやたら大変で、自分で掃除機をかけた方が手っ取り早い場合もある様です。特に赤ちゃんがいる場合は、おもちゃを散らかし放題で大変!お散歩やお出かけの前に少し片付けておいて、ロボット掃除機を上手に使えるといいですね。
排気性能
一般的に、空気清浄機にはHEPAフィルターという高性能フィルターが付いています。一方、排気がきれいなロボット掃除機にはHEPAフィルター搭載機種と、高性能フィルター搭載機種があります。
主なハウスダストや微粒子の大きさをリストアップしました。
- 10〜100μm ハウスダスト・花粉・ダニの死骸
- 1〜10μm 室内浮遊塵・バクテリア・カビの胞子・PM2.5
- 〜1μm ガス・タバコの煙
- 0.1μm インフルエンザウイルス・2020年新型コロナウイルス
- 0.05μm 超微粒子
HEPAフィルターは、0.3μmの微粒子を99%以上カット、更に0.05μmの超微粒子も抑制する性能があります。
一方、それ以外の高性能フィルター搭載機は、「ダニなどのアレルゲンを99%カット」「0.001mm(1μm)までの汚れを99%カット」等と書かれています。
排気のきれいさは機種によって多少違うので、どの程度までカットできるか確認しながら選びましょう。
排気がきれいなロボット掃除機8選
ここからは、排気がきれいなロボット掃除機を紹介しますね。
最終情報チェック日;2021年10月27日
ルンバ s9+
メーカー | iRobot(アメリカ) ![]() |
発売年 | 2020年2月 |
稼働時間 | 最大120分 |
運転音 | 非公開 |
メーカー価格(税込) | 186,780円 |

大人気のルンバはアレルギー対応だよ!
2020年12月までにルンバとブラーバを累計400万台出荷、生産台数で世界シェアNo.1 ※ と謳われる大人気のルンバ。ルンバはアレルギーも考慮されたロボット掃除機です。
排気性能
ルンバs9+のフィルターは特殊な構造で作られており、ホコリや花粉、ダニなどのアレルゲンも99%捕捉可能です。
ただ、0.3μmの微粒子や0.05μmの超微粒子を抑えるHEPAレベルではないので、空気清浄機並みの排気は期待できないでしょう。
お手入れ
ゴミはクリーンベースの紙パックに集められますよ。ダスト容器30杯分収納出来る上、紙パックを捨てるだけなので、ゴミ捨ての手間やお手入れが大幅に削減されます。
ロボット掃除機本体のダスト容器は水洗い可能。ダストカットフィルターは水洗いできないため、ゴミ箱の上でこまめにゴミをはたき落としましょう。
特徴
ルンバs9+は2020年ハイエンドモデルです。ルンバ600シリーズと比較すると、吸引力が40倍も高く非常にパワフル。稼働時間も2時間と長いのが特徴。
デザインは2つの角を持った新形状で、壁際やコーナーの隅まで徹底的にお掃除。マッピング機能は1階と2階が区別出来たり、スマートスピーカーにも対応していたり、iRobotの最高技術が詰め込まれた便利な一台です。
※ 出典;iobot公式サイト
ルンバ i3
メーカー | iRobot(アメリカ) ![]() |
発売年 | 2021年2月 |
稼働時間 | 最大75分 |
運転音 | 非公開 |
メーカー価格(税込) | 49,800円 |

ルンバのスタンダードモデルも排気がきれいでしゅ!
排気性能
ダストカットフィルターが特殊な素材で作られいて、ホコリや花粉、ダニなどのアレルゲンも99%捕捉。アレルギー対応の排気性能です。
ルンバs9+と同じく、HEPAフィルターレベルではないですよ。
お手入れ
ダスト容器は水洗い可能。フィルターは水洗いできないので、ゴミ箱の上で付着したゴミをはたき落としましょう。
フィルターは2ヶ月ごとの交換が奨励されており、コスパがやや悪いです。
特徴
ルンバのスタンダードモデル。吸引力は600シリーズの10倍で、しっかりお掃除してくれますよ。
新搭載のフロアトラッキングセンサーは、移動距離を把握しながら各部屋をお掃除。バッテリーが少なくなるとホームベースに戻って充電、同じ場所から再開します。マッピング機能がなくても精度の高いお掃除が可能になりました!
ダストカットフィルター 搭載機種
アレルギー対応のダストカットフィルター搭載ルンバは、いくつかリリースされています。リストアップしましたので、チェックして下さいね。(Amazonにリンクしています。)
Dyson 360 Heurist
メーカー | Dyson(イギリス) ![]() |
発売年 | 2019年3月 |
稼働時間 | 最大75分 |
運転音 | 非公開 |
メーカー価格(税込) | 114,280円 |

強力なサイクロンとフィルターで、HEPAフィルターに近いきれいな排気ですよ。
排気性能
サイクロン内部に最大70,000Gの遠心力を生み出して、ゴミや微細なホコリを空気から分離。更にポストモーターフィルターと密閉性の高い設計で、0.3ミクロン(0.3μm)の微細な粒子を99.97%カット。
HEPAフィルターに近い性能で、お部屋の空気よりもきれいな空気を排出します。
お手入れ
クリアビンは水洗い出来ないため、乾いた布やブラシでお手入れします。プレモーターフィルター、ポストモーターフィルターは、1〜3ヶ月に1回の水洗いを奨励。フィルター交換の必要がないのでコスパ良し。
特徴
特許の強力なサイクロンを使用。一般的なロボット掃除機の4倍の吸引力に加え、モーターが改良され前モデルより20%吸引力が向上しています。
高さ12cmとやや厚みがありますが、幅23 × 奥行24cmのコンパクト設計でルンバより1回り小さいですよ。
360度の視野を持つカメラでお掃除しながらお部屋をマッピング。エリア指定もスマホから可能で、優秀な一台です。
前モデル
2015年発売の前モデル。0.5μmの微細な粒子もカットできる、排気がきれいなロボット掃除機です。クリアビン、フィルター共に水洗い可能ですよ。
アイリスオーヤマ IC-R01-W
メーカー | アイリスオーヤマ株式会社(日本) ![]() |
発売年 | 2020年7月 |
稼働時間 | 90分 |
運転音 | 非公開 |
メーカー価格(税込) | 27,280円 |

HEPAフィルター搭載のシンプルなロボット掃除機だよ。
排気性能
HEPAフィルター搭載で、細かいゴミやホコリをカット。クリーンな排気ですよ。
カタログにも「空気清浄機にも使われるHEPAフィルターを搭載」とあるので、空気清浄機並みの排気が期待できます。
お手入れ
1ヶ月に1回、HEPAフィルターを水洗いします。フィルターが目詰まりしたり、空気の通りが悪いと感じたら交換しましょう。
ダストボックスはこまめなゴミ捨てとお手入れが必要。回転ブラシと一緒に水洗い可能ですよ。
特徴
自動充電に対応したシンプルなロボット掃除機です。マッピングやスマホアプリには対応しておらず、リモコンで操作しますよ。自動モード、壁際モード、スポットモードの3種類でお部屋を掃除。タイマー予約出来て、モップによる水拭きにも対応してます。
2万円台でコスパ良く、Amazonのレビューも発売から1年3ヶ月で280超えと大人気。あまり賢くないという口コミも多いので、期待し過ぎない方が良さそうですね。
VANTOP KYVOL(キーボル) E31
メーカー | VanTop Group(中国) ![]() |
発売年 | 2021年8月 |
稼働時間 | 150分 |
運転音 | 非公開 |
メーカー価格(税込) | 27,999円 |

安いのにマッピングも付いてたりで高機能でしゅ!
排気性能
HEPA式用フィルターセットを採用。
公式サイトにはクリーンな排気が謳われてないのですが、KYVOL E20 と同じフィルターが使われている様です。
KYVOL E20は、「二層フィルターと追加のHEPAフィルターを備えた高性能フィルターシステムを搭載」とあり、「アレルゲンなどの微粒子を大幅に低減し、二次的な大気汚染を防ぎます。」とされています。
交換用フィルターはE31、E20共通、E31のマニュアルには「高効率フィルター(HEPA)」と記載されています。
お手入れ
HEPAフィルターは1週間に1回、ゴミ箱の上でホコリをはたき落とします。水洗い不可。2ヶ月での交換が奨励されています。
ダストボックスは、毎回使用後に溜まったゴミをゴミ箱へ捨てます。こちらも水洗いは出来ない様ですね。
特徴
中国のVanTop Group製ロボット掃除機で、Kyvol(キーボル)のブランドで展開しています。2万円台と安い割には、マッピング機能やスマホアプリ対応、スマートスピーカー対応など非常に高機能。稼働時間150分とバッテリーが大容量なのも魅力的ですね。
発売から3ヶ月で、楽天やAmazonの口コミがそれなりに付いていて人気がありますよ。ただ、価格相応の不具合報告もあるので、口コミを良くチェックしてから購入しましょう。
Beijing Roborock Technology ROBOROCK S7+
メーカー | Beijing Roborock Technology Co., Ltd.(中国) ![]() |
発売年 | 2021年9月3日 |
稼働時間 | 180分 |
運転音 | 非公開 |
実勢価格(税込) | 11万円〜13万円前後 |

ドックにHEPAフィルターが使われてますよ。高価だけど高機能ですね。
排気性能
S7本体はHEPAフィルター非対応です。花粉やカビなど、ハウスダストの微粒子を95%カット。少しだけアレルギーに配慮されています。
ドックには、H13 HEPAフィルターを採用。0.3μmまでの微粒子を99.9%カットしますよ。ドックの排気は空気清浄機並みと言えるでしょう。
お手入れ
本体はダストボックス、フィルター共に水洗い可能。2週間に1回くらいお手入れしますよ。フィルターの交換時期は6ヶ月〜1年です。
ドックはHEPAフィルター、内筒フィルター、サイクロンセパレーターが水洗い可能。汚れ具合を見て、必要に応じて清掃しましょう。
特徴
専用のドックが大容量で、60日分のゴミを貯める事が出来ます。ドックの吸引は、紙パック式とサイクロン式を切り替え出来ますよ。紙パック式の方が排気性能が良くアレルギーケア対応になります。
中国製ですが、値段がとても高価。LDSレーザーセンサーによるマッピングで正確な清掃が出来る他、スマートスピーカー対応や、高加重モップ、音声案内など値段相応の機能を有しています。
エコバックス DEEBOT OZMO 750
メーカー | エコバックス(中国) ![]() |
発売年 | 2019年9月 |
稼働時間 | 90分 |
運転音 | 55db |
実勢価格(税込) | 4万円〜7万円 |

エコバックスのDEEBOTは水拭きも同時に出来て排気もきれいだよ!
排気性能
3つの高性能フィルターで、0.001mm(1μm)までの汚れを99%カット。
花粉やダニの死骸が10〜100μm、カビの胞子やバクテリアは1〜10μmですね。これらのアレルギー物質を抑制した排気が期待できますよ。
お手入れ
ダストボックス、フィルター共に水洗い可能です。
フィルターは週1回の水洗いと、3〜6ヶ月ごとの交換が奨励されています。
特徴
中国のエコバックスはiRobotに次ぐロボット掃除機の老舗企業で、世界シェアはNo.2とも言われています。
レーザーによるビジュアルマッピングを採用しており、お部屋の間取りを記憶。正確なコースでお掃除する他、スマホからお掃除場所の指定も可能ですよ。
水拭きのOZMOモップシステム搭載で、フローリングの細菌を99.26%除去可能。厚みは7.7cm。ルンバより1.7〜1.9cm薄く、狭い隙間のお掃除も得意です。また、動作音55dbで比較的静かな一台。高性能な割に価格が安いため人気があります。
CCP 自動ロボット掃除機 CZ-S01-BK
メーカー | 株式会社シー・シー・ピー(日本) ![]() |
発売年 | 2014年6月 |
稼働時間 | 50分 |
運転音 | 60db |
実勢価格(税込) | 12,000円〜15,000円 |

とっても安くて、HEPAフィルターで排気もきれいでしゅ!
排気性能
HEPAフィルター搭載で、空気清浄機並みの排気性能を期待できます。花粉やカビ、細菌やウイルスまで除去。PM2.5にも対応。0.3μmの微細なアレル物質を99.97%カットします。
お手入れ
ダストケースは水洗い可能。HEPAフィルターは水洗い不可。柔らかいブラシ等でホコリを取り除きます。フィルター交換時期はマニュアルに掲載がありませんが、Amazonなどで入手可能です。
特徴
バンダイの子会社であるシー・シー・ピーからは、HEPAフィルター搭載のCZ-S01-BKが発売中。排気性能にこだわったロボット掃除機です。
センサーを使いながら3パターンのお掃除モードでシンプルにお掃除してくれますよ。性能はエントリーモデル程度です。
立てて充電するため自動充電の機能はなく、手で充電台に乗せる仕様。タイマー予約の機能もありません。実勢価格で12,000円程度〜なのでコスパ最高! 排気がきれい&安いので、気軽に使えそうですね。
まとめ
今回は、アレルギー対応で排気がきれいなロボット掃除機を8つ紹介しました!
2021年10月のチェックでは22のメーカーから多様なロボット掃除機が発売中。その中で、排気が綺麗な掃除機は中国製を中心にいくつか新製品がリリースされていました。国産では、アイリスオーヤマが参入したのが大きいですね。人気のルンバも新製品が登場しました。
子供が小児喘息やアレルギーを持っていると、育児の他にも家事や定期的に小児科行ったりで本当に忙しいですよね。更に働きながら毎日掃除機をかける何て、現実的には無理があります。ぜひアレルギー対応のロボット掃除機も使って効率的に家事を進めましょう♪
少しでもアレルギー症状や喘息が落ち着いて、家事や生活が楽になります様に〜!
各製品のスペックは、メーカー側で予告なく変更される事があります。最新情報は各製品の販売ページやメーカーのホームページをチェックして下さいね。