アップリカから発売されている3輪ベビーカー スムーヴシリーズとイージー・バギーの紹介。タイヤが太くて、とても走行性に優れたベビーカーですよ。少しの段差も楽々乗り越え、振動も軽減されます♪ 生後1ヶ月から使えますよ。
プレミアムモデルのスムーヴ プレミアム AC、自動安心ブレーキ搭載のスムーヴ スマートブレーキAC、スタンダードモデルのスムーヴAEの3車種を中心に、スムーヴシリーズを比較レビュー。更にイージー・バギー ABも交えて機能や安全性、乗り心地などを詳しくレビューして行きます。
スムーヴシリーズ&イージー・バギーの紹介
アップリカから発売されている3輪ベビーカーのスムーヴ。2021年8月現在、6モデルと専用ベビーシートが1種類発売されています。イージー・バギーは1モデルが発売中!
スムーヴ プレミアム AC
スムーヴ プレミアム の2020年モデル。スムーヴの高級モデルで、レザー調ハンドルや前輪キャスターロックなど1歩上を行く性能を有していますよ。カラーバリエーションが新しくなりました♪
スムーヴ スマートブレーキ AC
スムーヴ スマートブレーキの2021年モデル。押す人の手が離れると自動的にブレーキがかかる画期的なスマートブレーキを搭載。
下り坂で落した物を拾おうとして誤ってベビーカーから手を離しても、自動でブレーキがかかる安全機能ですよ。
2021年モデルは、今まで別売りだったレインカバーとボトルホルダーがセットになりました♪
スムーヴ AE
スムーヴの2020年スタンダードモデル。
自転車の様なゴム素材のタイヤで、ちょっとした段差なら余裕で越えられます。本体9.3Kgを感じさせないほど、スムーズで軽い押し心地も魅力的ですよ。
イージー・バギーAB
3輪ベビーカーの軽量モデルで2020年7月に2代目がリリースされました。本体6.9Kgでスムーヴに比べると2Kg以上の軽量化を実現。お値段も控えめながら、ゴム製の大きなメンテフリータイヤで走行性は抜群です!
2020年年モデルはカラーバリエーションが新しくなってますよ。
スペックの違い
- 使用期間(スムーヴ本体);生後1カ月〜36カ月
- 使用期間(カーシート);体重2.5kg(新生児)〜13kg(12カ月頃)
サムネイル | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
名称 | スムーヴ スマートブレーキ AC | スムーヴ プレミアム AC | スムーヴ AE | スムーヴ スマートブレーキ AB | スムーヴ プレミアム AB | スムーヴ AD | イージー・バギーAB | スムーヴ TS インファントカーシート |
メーカー価格(税込) | ¥75900 | ¥72050 | ¥64900 | ¥75900 | ¥72050 | ¥64900 | ¥49280 | ¥33000 |
発売年 | 2021年2月 | 2020年7月 | 2020年7月 | 2019年6月 | 2019年6月 | 2019年6月 | 2020年7月 | 2019年6月 |
重量(Kg) | 9.0 | 9.4 | 9.3 | 9 | 9.4 | 9.3 | 6.9 | 2.6 |
メディカル成長マモール | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – |
ハンドルブレーキ | – | ◯ | ◯ | – | ◯ | ◯ | – | – |
自動安心ブレーキ | ◯ | – | – | ◯ | – | – | – | – |
メンテフリータイヤ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – |
サスペンション | – | – | – | – | – | – | ◯ | – |
カプセルマルチフード | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – |
幌加工 | UVカット・花粉 | UVカット・花粉 | UVカット・花粉 | UVカット・花粉 | UVカット・花粉 | UVカット・花粉 | UVカット・撥水 | – |
シルキーエアー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – | – |
3Dメッシュシート | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – |
Wサーモメディカルシステム | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – |
ハイシート | 58cm | 58cm | 58cm | 58cm | 58cm | 58cm | 55cm | 63cm |
リクライニング | 117〜151度 | 115〜154度 | 115〜154度 | 117〜151度 | 115〜154度 | 115〜154度 | 120〜157度 | ー |
トラベルシステム | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – | ◯ |
洗えるシート | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – | ◯ |
手元の収納 | – | – | – | – | – | – | ◯ | – |
カゴ | 30L※ | 30L※ | 30L※ | 30L | 30L | 30L | 大・ポケット付 | – |
折り畳み | 自立 | 自立・足のせサポート可 | 自立 | 自立 | 自立・足のせサポート可 | 自立 | 自立・コンパクト | – |
レザー調ハンドル | – | ◯ | ◯ | – | ◯ | ◯ | ◯ | – |
レザー調フロントガード | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – |
前輪キャスターロック | – | ◯ | – | – | ◯ | – | – | – |
レインカバー・ボトルホルダー | ◯ | 別売 | 別売 | 別売 | 別売 | 別売 | 別売 | 別売 |
サムネイル出典;楽天市場・Net Baby World Yahoo!店
※ 米印のカゴ容量は、座面下空間容積
※表は横にスクロール可能
スムーヴを含むアップリカの全ベビーカー比較!下記にまとめています♪
重さ
ここからは、実際にスムーヴの機能を詳しくレビューして行きます!多様な機能があるのですが、最もベビーカーに求められる「本体の重さ」「安全性」「寝心地」「操作性」の4つにまとめながら紹介します♪
重さ
スムーヴの重さは9〜9.4Kg。
以前、バースデイの店頭で重さ9.5Kgの joie ライトトラックスエア(3輪ベビーカー)を折り畳まずに持ったら、すごく重かった〜!これと赤ちゃんを抱いて階段を上がるのは折り畳んでも無理だと感じました。
重たい事のメリットは、安定性が高くなる点です。どっしりしているので倒れたり風に煽られたりせず安全。赤ちゃんや子供が少々暴れても、本体ごと倒れる危険性も低いですよ。
イージー・バギーABは重さ6.9Kgで2Kg以上軽量化されています。軽い事で取り回しが良くなり、女性でもトランクの積み込みが楽になりました。この重さなら安定感も確保されますね。そえでも結構重いので、駅やマンションの階段を毎日使う方は避けた方が無難です。
安全性
タイヤ
画像出典;楽天市場
直径約23cm(イージー・バギーABは19cm)の太くて大型のタイヤが付いています。自転車の様なゴムタイヤなので、クッション性と走行性は抜群です!
路面からの振動や衝撃がとてもよく吸収されるので、赤ちゃん快適♪ 少しの段差越えも余裕だし、デコボコ道や砂利道も得意。排水溝の金網にハマる事も皆無でママやパパも快適です♪
2017年モデル以降のスムーヴは全てメンテフリータイヤですよ。
メンテフリータイヤは、空気入れの必要がなくパンクもしないのでメンテナンスが楽です。走行性もエアタイヤと変わらないですね。
ちなみに、スムーヴは2016年モデルまでエアタイヤが採用されていました。
メディカル成長マモール
画像出典;楽天市場
アップリカの特許「メディカル成長マモール」は、成長に合わせて赤ちゃんの自然な姿勢を保つためのふかふかクッションパッドです。実際に店頭で触ったら、スポンジみたいに弾力のある厚手のパッドでしたよ。
これを付ける事で、赤ちゃんの体を振動や衝撃から守ることができます♪ 両対面式のベビーカーに標準付属の成長マモールが、スムーヴやイージ・バギーにも付いてるのは嬉しいですね。
ブレーキ
自動安心ブレーキ
画像出典;楽天市場
スムーヴ スマートブレーキは自動安心ブレーキ搭載です。
スムーヴはタイヤにベアリングが入ってるので、少しの傾斜でも手が離れると簡単に動いてしまいます。ちょっと手を離したら車道に飛び出してしまったという体験談も。
ふかふか一家では、靴紐を結び直してたらメチャカルが動いて、慌てて押さえた経験があります。スムーヴはベアリング入りなので、よりこの状況が発生しやすいんですね。
自動安心ブレーキなら、ハンドルから手が離れると自動でブレーキがかかるので安心♪ ハンドルの操作バーを握るとブレーキが解除される仕組みなんです!
平坦な公園内など安全な場所では、手元スイッチでオフにして快適走行♪ 状況に応じて上手く使い分けましょう。
搭載車種;スムーヴ スマートブレーキ AC・スムーヴ スマートブレーキ AB
ハンドルブレーキ
スムーヴ スマートブレーキ以外の車種には、スピードを調整できるハンドルブレーキがあります。
車体が9Kgと重いので急な下り坂だとスピードが出すぎて危ないんですね。万が一手から滑ってしまっては一大事! ハンドルブレーキをかける事でスピードが抑制できて、急な下り坂でも安全に走行する事が可能です。
ブレーキは緩やかに効く様に調整されています。自転車の様にしっかりは効かないので過信は禁物。ハンドルをしっかり握って坂を下りましょう。
イージー・バギーABはブレーキが付属しないので、気を付けて扱う必要がありますよ。
ストッパー
タイヤの回転を止めて停止させたい時はストッパーを使いましょう。
後輪右側にあるストッパーのレバーを足で押し下げる事で、左右の後輪をロックする事が出来ますよ。一発で両方とも止まるのでとても便利です♪
寝心地
カプセルマルチフード
画像出典;楽天市場
スムーヴのカプセルマルチフードは、フロントガードよりもかなりせり出して覆う大型幌を採用。近年は地球温暖化の影響により紫外線が強烈化しているので、生まれて間もない赤ちゃんの肌は出来るだけ守ってあげたいですよね。
UV99%カットなので、紫外線から強力にガードしてくれますよ。花粉対策も付いています。
撥水加工は全モデル付属しないので、急な雨には少し弱いですね。
イージー・バギーABはUV99.9%カットに撥水加工が付いていて、急な雨でも安心です♪
Wサーモメディカルシステム
画像出典;楽天市場
特許の反射板が背もたれの裏側に付いており、路面の放散熱をはね返す仕組みです。また、シート裏側には通気口も付いており放熱効果を発揮。
夏場の暑い季節でも、内部に熱がこもらない様に工夫されており、赤ちゃんは快適に過ごせそうです♪
シルキーエアー
シートには通気性の高いクッション材のシルキーエアーが使われています。体圧分散も出来る優れものですよ。アップリカのベビーベッドにも使用されています。
イージー・バギーは非対応です。
リクライニング
リクライニングの角度は大体115~154度で車種により微妙に異なります。水平近くまで倒せるので、生後1ヶ月から使っても安心。普通に寝心地は良いですよ♪
2017年以前はリクライニング角度が115~170度程度でした。現在は154度までなので一見フラットまで倒れない様に見えますが、写真を見るとちゃんと水平近くまで倒せてるので大丈夫です。表記上の問題ですね。
リクライニング方式は、2本のベルトとバックルで構成されていて、2本のベルトを引っ張ると起きて、バックルを引っ張ると倒れます。無段階調整可能。簡単で便利です♪
操作性
ベアリング付きの3輪タイヤで操作性抜群!
太くて大きなタイヤでデコボコ道もスムーズに走行。前輪が1本なので少しの段差も楽々乗り越え♪ 小回りも良く効きますよ。
また、タイヤにはベアリングが入っているので、9Kgの重さを感じさせないほど軽い押し心地を実現!スムーズな押し心地で操作性も抜群です。
イージー・バギーABはベアリング非搭載ですよ。
便利な機能
折り畳み
画像出典;楽天市場
シート奥にある折り畳みベルトを引っ張る事で片手で簡単に折り畳みが可能です♪ 折り畳み後も3輪で自立するので、電車の車内や自宅での収納には便利ですよ。
手順
- シート奥のベルトを引っ張って折り畳む
- 左右にある折り畳みロックを手動で引っ掛ける
- 前輪がまっすぐになる様に手動で調整
手順3は、前輪がまっすぐになっていないと倒れてしまうので角度調整をします。毎回なので、少し手間がかかりますね。
画像出典;楽天市場
スムーヴ プレミアム AC と、スムーヴ プレミアムAB には前輪のキャスターロックが付属。より倒れにくいですよ♪ 足のせサポートも折り畳めて、もう少し小さくなります。
折り畳む時は最初に後輪のストッパーをかけましょう。ストッパーをかけずに折り畳むと、前輪の角度調節時に後輪が回ってバランスが崩れるので要注意です。
折り畳めたら、車輪を転がしながら移動させると楽ですよ♪
ハイシート
画像出典;楽天市場
ハイシートは地熱や埃から赤ちゃんが守られつつ、ママやパパの腰にも優しい機能です♪ スムーヴは58cm、イージー・バギーABは55cmのハイシートが採用されています。一般的に、ハイシートは50cm以降。58cmはかなり高い部類です!
日頃から赤ちゃんを抱っこしていると、本当に腰に来ます。ふかふか一家のあふろさんは、おとめさん1歳の頃にぎっくり腰で1ヶ月倒れました。調べると、ぎっくり腰を経験するママさんは多いそうですね。座面が少しでも高い方が、腰に優しくてありがたいですよ。
ハイシートのデメリットは、転倒や転落時に高い座面から落ちるので赤ちゃんへの衝撃が強くなる点。おとめさんは、2〜3回転落して頭を打った事があります。スムーヴは特に座面が高いので、嫌がってもシートベルトをしっかり着用しましょう。
カゴ
画像出典;楽天市場
大容量30Lのビッグバスケットが搭載されています。一般的なスーパーの買い物かごは30L前後と言われているので、スーパーの買い物かご並みの大きさですよ。
座面下空間容積が30Lですが、スムーヴのカゴは側面も結構高くてしっかりしているので、荷物が落ちにくく使い勝手はとても良いでしょう。
イージー・バギーABのバスケットは体積表記がなく見た目ではスムーヴよりやや小さめ。それでも大きなかご搭載で、お買い物に便利ですよ♪ 小物を入れるポケットやボトルホルダーが内蔵されています。また、ハンドル周辺にコサッシュという小物収納スペースもあって便利ですよ。
洗えるシート
画像出典;楽天市場
スムーヴは取り外して洗濯可能なシートが採用されています。
赤ちゃんは汗っかきだし、ミルクを吐くことも多いのでシートが汚れやすいですよね。シートを外して洗えるってとっても助かります♪ シートを清潔に保つ事で、乳児湿疹などの肌トラブルを少しでも和らげる事ができますよ。
洗濯機が不可なのが残念な所。大変だけど、手洗いで丁寧に洗いましょう♪
手洗い可のパーツ
- シート
- フロントガードカバー
- 肩パッド
- 頭マモールパッド
- 腰マモールパッド
- 股ベルトカバー
なお、イージー・バギーAB はシートの丸洗い不可。タオル拭きでのお手入れですよ。シートは汚れやすいので、インナーシート等を別途購入しましょう。
純正のシートマットです♪
トラベルシステム
2019年モデルから、スムーヴシリーズは全車種トラベルシステム対応になりました!その他に、2017年のスムーヴ トラベルシステム(生産終了)が対応しています。
アップリカのスムーヴ TS インファントカーシートがベビーカーに取り付け可能で、赤ちゃんを寝かせたまま取り外して、マイカーのチャイルドシート(ベビーシート)として使えますよ♪
インファントカーシートは、体重2.5kgの新生児〜体重13Kg(生後12ヶ月頃)まで使えます。使用期間は短いですが、赤ちゃんが0歳の頃はお世話が本当に大変。トラベルシステムを使えば、お散歩や移動中に寝てしまった赤ちゃんを起こす事なく移動出来て便利です。
特に、家に帰って来た時は大活躍!帰宅後もお部屋で寝てくれれば、荷物や買って来た物を片付ける事が出来ます♪ マイカーをお持ちの方はぜひ活用しましょう。
弱点と注意点
スムーヴとイージー・バギーの注意点や弱点をまとめてみました!
重さ
本体9Kg。イージー・バギーABは6.9kg。共に重いので、毎日の生活の中で階段を使用する様なライフスタイルの方には向きません。マンションやアパートにエレベーターがない場合は厳しいですね。生活圏は、全てバリアフリーになっているのが理想です♪
駅の改札が通れない!
スムーヴの横幅は55cmです。
一般的な駅の自動改札の横幅も、55cmですよ。
ぴったり一緒!!
自動改札の幅とベビーカーの幅が一緒だと、通れたとしてもタイヤが左右に当たりまくって非常に通りにくいです。改札によっては通れない事も。
大抵の駅では一番端に幅広の自動改札(90〜95cm)が設けられているので、こちらを使いましょう♪ 最寄駅に幅広の自動改札があるかどうか要チェックです!
イージー・バギーABの横幅は54.3cm。こちらも、7mm小さくなったとはいえギリギリ。一応通れますが、通りにくいでしょう。
折り畳み
折り畳みは少し慣れが必要。自立させる時の前輪の角度調整や前輪のロックをかけるのが少し面倒ですね。
また、後輪のストッパーをかけずに折り畳もうとするとバランスを崩しやすいので、ストッパーをかけて折り畳みましょう。
本体のバランスと転倒に注意
スムーヴとイージー・バギーABは前輪が1本のため本体の重心がやや後ろにあり、ハイシートという事もあってウィリーしやすい傾向があります。特に、赤ちゃんが小さいうちはこの傾向が強いそうですよ。リクライニングを倒すと重い頭が後ろ寄りになるので、より強調されます。
更にハンドルに重い荷物をぶら下げると、手では支えきれず後ろに転倒の恐れもあります。荷物は出来るだけ下カゴに入れる様にしましょう。ぶら下げる場合は、スナック菓子の小袋1つとか、軽いものだけにするのが無難ですよ。
転倒やウィリーしない様に気をつけて押しましょう。
両対面に出来ない(トラベルシステムは可)
スムーヴは生後1ヶ月から使用できるA型ベビーカーですが、対面方式には対応していません。
まだ0歳のうちは、赤ちゃんってママさんやパパさんの顔を見ながら乗っていたんですよね〜。フードの窓を開けてのぞくことはできるけど、ママがいないと思って泣いてしまう赤ちゃんもいるそうです。
トラベルシステムを活用すれば、対面式になりますよ。マイカーをご利用の方はぜひ検討しましょう。
自動車のトランクサイズは事前にチェック
折り畳みのサイズと自動車のトランクサイズは事前にチェックしておきましょう。入ると思ったら、入らなかった…。という事がよくあります。
こんな人に最適!
ここまで、スムーヴとイージー・バギーABについて詳しくレビューして来ました。
スムーヴは、マイカー移動がメインであまり階段を使わない方にはぴったり。移動先のショッピングパークや公園、病院などで大活躍するでしょう♪
また、東京都内など、地下鉄や電車の駅にはもれなくエレベーターが付いていて、階段を使う機会が少ない地域にお住まい方なら、電車派の方でも使いこなせる可能性ありです。
また、イージー・バギーABもスムーヴと同じでマイカー派の方におすすめ。便利な機能はいらないけど、スムーヴよりもう少し取り回しの良いベビーカーをお探しの方に最適でしょう。
いずれも、軽さより安定性を重視する方に最適ですね。
本体が重いので、電車やバスを頻繁に利用する方や、エレベーターがなく毎日階段を使うマンションやアパートにお住まいの方はやめておいたほうが無難です。
カラーバリエーション
スムーヴ プレミアム AC
スムーヴ スマートブレーキ AC
スムーヴ AE
イージー・バギー AB
スムーヴ TS インファントカーシート
- ブラック
- ネイビー
- グレー
ファミリアコラボモデル
ファミリアネイビー
画像出典;PRTIMES
スムーヴはファミリアコラボモデルも発売中♪ 2019年12月にモデルチェンジしてますよ。新品はファミリア店頭で入手可能です。
レインカバー
純正のレインカバーは必須です♪
シートマット
クールマックス素材で吸汗速乾性に優れている純正のインナーシートです♪ 洗濯機を使って洗えるので、汚れたらサッと取り外して丸洗い出来ます!洗濯が楽で助かりますね。
メッシュカバー
夏の蚊除けに最適!
ボトルホルダー
ママさんやパパさんの飲み物置き場♪ ハンドル側面の上部に取り付け可能で、ペットボトルが入ります。
まとめ
大型のショッピングモールや商業施設では本当によく見かけるスムーヴ。駅前やスーパーではあまり見かけないので、マイカー利用の方が多い様ですね。
けど、ネットのレビューを見ると、案外電車派の人も使ってる様です♪ バリアフリーな環境なら使えるみたい!
「スムーズ」と「ムーブ」を掛け合わせた絶妙なネーミングですよね。名前の通りとてもスムーズに動きます♪
とっても重いけど、安定性と操作性に優れた大人気のベビーカーであることが分かりました。
また、イージー・バギー ABは「スムーヴ、もう少し軽く出来ないの?」っていうニーズに応えた一台。性能的には劣るけど、取り回しが良いのは魅力的ですね。
どちらを買っても、家族揃って快適にお出かけ出来ること間違いなし!
ぜひ、新しく生まれてくる赤ちゃんにプレゼントしてあげて下さいね!!