もうすぐ赤ちゃんが生まれる!出産準備の中でも大きなお買い物の1つがベビーカーですよね。
この記事では、2021年の最新モデルを中心におすすめの両対面式ベビーカーを国産とお洒落な海外製に分けて13種類紹介!シリーズや関連ベビーカーには19種類リンクを張ってます。冒頭では選び方も紹介。
A型の両対面式ベビーカーは生後1ヶ月頃から使用可能。背面式も多くありますが、ファーストベビーカーはお互いの様子が見える両対面式が安心ですよ。
ベビーカーは赤ちゃんが初めて乗る心地良い乗り物♪ 様々な種類を紹介してるので、ぜひベビーカー選びの役に立てて下さいね!
両対面式A型ベビーカーの選び方
初めてのベビーカー選びでは、多くのプレママさんが軽さ重視で選ぶ傾向があります。しかし、軽さだけで選ぶと押しにくかったり乗り心地が悪かったりで失敗する事も。
ベビーカーを選ぶ時は、操作性や走行性、赤ちゃんの快適性等、様々な観点から選んで、自分にぴったりの一台を探しましょう。
2021年7月現在、日本で入手可能なベビーカーは何と415種!その中で、生後1ヶ月頃から使える両対面式ベビーカーは、25のメーカーから159種類発売されています。全部数えて、エクセルにまとめました♪ これだけあると迷いますよね。
まずは選び方のポイントを簡単に見ていきましょう。
SG基準とA型ベビーカー
日本のベビーカーはSG基準に基づいて製造されていますよ。
引用
A形 : 新生児1期を過ぎて(1か月)から、又は首がすわった乳児2期(4か月)から使用でき、最長で48か月までの間で使用期間を定めたベビーカー
B形 : おすわりができる時期(7か月)から使用でき、最長で48か月までの間で使用期間を定めたベビーカー
日本のA型ベビーカーは、1ヶ月〜48ヶ月(4歳頃)までと定義されているため、この基準で作られています。
海外のベビーカーは欧州の「EN規格」など海外の安全基準に基づいてます。そのため、5〜7歳まで長く使えるベビーカーが存在しますよ。生後1ヶ月頃から使えるベビーカーをA型相当とみなして選びましょう。
重さ
ベビーカーが重いと、階段などでは荷物と赤ちゃんも一緒に上がらないといけないので大変!5kg前後が丁度良いのでおすすめです。
4.5kgより軽いベビーカーだと安定感がなく押しにくいので要注意。
6kg以上なら安定感と安全性が上がるため、マイカー派のご家庭におすすめです。
重さ | 軽さ | 安定性 | 向き不向き |
〜3.9kg | 非常に軽い | × | 軽さ重視 |
4kg〜 | 軽い | △ | マイカー派・電車派 |
5kg〜 | 普通 | ○ | マイカー派・電車派 |
6〜7kg | 重い | ◎ | マイカー派 |
8〜9kg | とても重い | ◎ | マイカー派 |
10kg〜 | 非常に重い | ◎ | マイカー派 |
操作性と走行性
対面方式変更
ハンドル切替式はワンタッチで簡単に切替できるので便利!ふかふか一家も、低月齢のうちは頻繁に切り替えてました。
座面付替式は、背面でも対面でも同じ押し心地で走行性抜群♪ 付け替えが少し面倒なのが欠点ですが、スマートなデザインが魅力的ですね。
オート4輪(オート4キャス)

対面方式を変えても同じ操作性になる様に、自動でタイヤの回転を切り替えてくれる機能。とっても押しやすいのでおすすめ!
ふかふか一家が使ってたオート4輪なしのベビーカーは、対面の時後輪を左右に振って方向転換するので急旋回して危なかったり、まっすぐ進まなくて気を使いました。操作性が悪い分お値段安めです♪
サスペンション
サスペンションは、タイヤの上にクッションが付いていて、路面からの振動を大幅カットしてくれますよ。スプリング式の本格的なものは、石畳が多い海外製に多いですね。
路面からの振動は、赤ちゃんにとって非常に不快。出来るだけカットしましょう。
また、サスペンションが付いていると段差越えや悪路がとっても走りやすくなります♪
赤ちゃんの快適性
低月齢のうちは赤ちゃんの体はとっても不安定。出来るだけ赤ちゃんが快適なベビーカーを選びましょう。
シートのクッション、メッシュ
シートにクッションがしっかり入っているかどうか要チェック。大切な頭を守るヘッドパッド付きの製品がおすすめです。首すわり前は本当に頭がフラフラなので、クッションでしっかり守ってあげたいですね。
赤ちゃんは汗っかきなので、通気性の良いシートを使った製品がおすすめ。メッシュ使用なら夏でも快適に過ごせますよ。
幌(サンシェード)
最近は地球温暖化で紫外線が強烈になって来てますね。赤ちゃんのお肌をしっかり守るために、UVカット付きの大きな幌がある製品が安心です。フロントガード付近まで大きく広がれば、足元まで日差しを遮れますよ。
海外製品はリクライニング時に座面と一緒に動いてしまう物もあるので注意しましょう。
折り畳み
ワンタッチで簡単に折り畳めて自立するベビーカーがおすすめ!電車やバスの車内でも簡単に折り畳めて便利ですよ。
折り畳みサイズは意外に大きな物が多く、収納に困ったりマイカーのトランクに入らない事も。収納を重視する場合は、2つ折りでコンパクトになる製品を探しましょう。
性能ラベル
ベビーカーの性能ラベルを作りました!13選の各製品に表示しましたので、比較検討に使って下さいね。(ハイシートは座面高50cm以上)
国産で安心!おすすめ両対面式A型ベビーカー 6選
ここからは、おすすめの両対面式A型ベビーカーを紹介。
Baby Papa!が調査した、全415種(両対面は159種)の中から、2020〜2021年の新製品を中心に、メーカーの信頼度や知名度、口コミの人気度、街でどのくらい見かけるかなどを総合的に判断して、独自で選びました♪
最終情報チェック日;2021年7月6日
コンビ ホワイトレーベル スゴカルSwitch エッグショック XL
メーカー | コンビ株式会社(日本) ![]() |
メーカー価格(税込) | 69,300円 |
発売年 | 2020年8月 |
使用期間 | 1カ月~36カ月頃(体重15kg以下) |
重さ | 5.3kg(フル装備重量:5.5kg) |
リクライニング | 125°~170° |

大人気!日本のスタンダードベビーカーだよ!
コンビのスゴカルと言えば、どの街でも必ず見かける大人気ベビーカー。生後1ヶ月からの両対面式ベビーカーに求められる性能をバランス良く搭載して、とっても使いやすいですよ。
2020年8月、新シリーズ スゴカルSwitchがスタート。対面式の時、ダブルタイヤが赤ちゃんの頭側に来るので、横揺れを抑えて赤ちゃん快適♪ 背面式でシングルタイヤを前にSwitchすれば、小回りが利いてとっても軽快です!
生卵を落としても割れないクッション『エッグショック』もシート全面に採用。安全、快適、便利と3拍子揃ったスタンダードモデルです♪
アップリカ ラクーナ クッション AD
メーカー | アップリカ / ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社(日本・アメリカ) ![]() ![]() |
メーカー価格(税込) | 59,400円 |
発売年 | 2021年4月 |
使用期間 | 生後1カ月~36カ月 (体重15kg以下) |
重さ | 5.4kg |
リクライニング | 118°~167° |

両対面式ベビーカーのスタンダードでしゅ!
アップリカのラクーナも、スゴカルと並んで両対面のスタンダードベビーカー。駅前や街中で必ず見かける人気シリーズですよ。
UVカット付きの大きな幌は、強烈な夏の日差しから赤ちゃんをしっかりガード。ハイシートで地熱からも守られます♪ 座面下にはω(オメガ)クッションも入っていて、サスペンションと合わせて振動軽減。頭部に頭マモールパッドも入るので、月齢が小さくても安心ですね。
オート4輪搭載で小回りが利いて走行性も良し。両対面式ベビーカーに求められる性能をバランス良く搭載したスタンダードモデルです♪
スゴカル ハンディ エッグショック ML
メーカー | コンビ株式会社(日本) ![]() |
メーカー価格(税込) | 35,200円 |
発売年 | 2020年9月 |
使用期間 | 1カ月~36カ月頃(体重15kg以下) |
重さ | 3.9kg(フル装備重量:3.9kg) |
リクライニング | 125°~170° |

両対面で3.9kg!とっても軽いベビーカーですよ。
両対面式ベビーカーの2021年最軽量モデル!※ ついに4kgを切った一台がコンビから発売です♪
軽さを追求するために、幌の大きさやフレーム形状など、性能を最低限に絞って設計。しかし、ハイシートや、頭部のエッグショック、便利な下カゴなど、オート4キャス以外は必要十分な性能を持ってます。
とっても軽いので、アパート等で毎日階段を使う方におすすめ。力に自信のないママも大助かりです♪
3.9kgの両対面式ベビーカーは他に2種類。軽いのが欲しい方は要チェックです!
※2021年7月時点、Baby Papa!調べ
↑ 軽さランキングも必見!
オプティア クッション プレミアム AB
メーカー | アップリカ / ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社(日本・アメリカ) ![]() ![]() |
メーカー価格(税込) | 80,300円 |
発売年 | 2020年6月 |
使用期間 | 生後1カ月~36カ月(体重15kg以下) |
重さ | 7.1kg |
リクライニング | 118°~151° |

安全性が高い!国産の最高級ベビーカーだよ。
赤ちゃんを360°守る国産の最高級ベビーカー。
シートが月齢に合わせて3段階に変化するので、乗り心地抜群!大きな幌は強烈な紫外線から赤ちゃんをしっかりガード。フットガードを使えば足先まで守れるのが嬉しいですね。
サスペンションは、タイヤ、シート下、シート全体(しなやかクッション)の3箇所に配置。路面の振動が大幅に軽減されて赤ちゃん快適♪
7.1kgと少々重いですが、その分安定感があって高い安全性を確保。重いのでマイカー派のご家庭におすすめです♪
ホワイトレーベル ラベリタ エッグショック AL
メーカー | コンビ株式会社(日本) ![]() |
メーカー価格(税込) | 69,300円 |
発売年 | 2021年2月 |
使用期間 | 1カ月~36カ月頃(体重15kg以下) |
重さ | 6.7kg(フル装備重量:6.9kg) |
リクライニング | 110°~160° |

国産なのにとってもお洒落なデザインなのです〜!
海外の高級ストローラーの様なお洒落なデザインのべビーカー!
座面付け替えによる対面方式変更を採用。対面でも背面でも同じ押し心地で、ベアリング搭載のタイヤと合わせて非常にスムーズな押し心地♪
コンビ史上最高62cmのハイシートは、赤ちゃんとの距離がグッと近い!ママやパパの腰に優しく、地熱からも赤ちゃんをガード。レストランでは椅子にもなって便利ですよ。落ちると大変なので、嫌がってもシートベルトは締めましょう。
デザインで差を付けたいママ&パパにおすすめです♪
Runfee RB1
メーカー | ピジョン株式会社(日本) ![]() |
メーカー価格(税込) | 61,600円 |
発売年 | 2021年1月 |
使用期間 | 生後1~36ヵ月 |
重さ | 5.6kg |
リクライニング | 100度~175度 |

シングルタイヤだから、押し心地がとても良いですよ。
ランフィは4輪シングルタイヤ採用で、街を歩いていると一目で分かるスマートなデザイン。良く見かける人気ベビーカーです。
タイヤにはボールベアリングが入っていて、とても軽い力でスイスイ進みますよ。スプリングを使った本格的なサスペンションと、弾力のあるタイヤで路面の振動を大幅カット!段差越えも得意です♪
シートやヘッドパッドには、通気性と弾力性に優れたテイジンのelkを使用。低月齢からの使用でも安心ですね。
お洒落な海外製!おすすめ両対面式A型ベビーカー 7選
ここからは海外の両対面式A型ベビーカーを7種類紹介!2021年は、とってもお洒落な両対面式が登場して、人気急上昇中です♪
サイベックス メリオ カーボン
メーカー | サイベックス(ドイツ) ![]() |
メーカー価格(税込) | 69,300円 |
発売年 | 2020年3月(2021年2月リニューアル) |
使用期間 | 1カ月頃~3歳頃まで(体重15kg)まで |
重さ | 5.8kg |
リクライニング | 3段階(107°/139°/166°) |

デザインがお洒落なドイツのストローラーだよ!
ドイツのとってもお洒落なストローラー。2021年2月、より上質なファブリックにリニューアルしました!座面がフレームから浮いてる様な軽いデザインはとても秀逸ですね。
丈夫なカーボンフレームで5.8kgまでの軽量化を実現。弾力のあるシングルタイヤと後輪の本格的なサスペンションで、とてもスムーズな走行性ですよ♪
発売当初からとても注目され、楽天の口コミ数も130を超える人気モデル。ドイツの人気ストローラーでお洒落にお出かけを楽しみましょう♪
バガブー ビー 6
メーカー | バガブー(オランダ) ![]() |
メーカー価格(税込) | 96,900円〜 |
発売年 | 2020年10月 |
使用期間 | 新生児〜4歳児まで(公式サイト)・新生児から体重22kg(楽天公式ショップ) |
重さ | 10.5Kg |
リクライニング | 100・150・170度 |

まあるいフレームと幌がとってもお洒落でしゅ〜!
オランダの高級ストローラーで有名なバガブー製品。横幅53cmで駅の改札も通れるスタンダードモデルです♪
半円形のフレームと幌のデザインがとってもお洒落!神戸のハーバーランドなどお洒落スポットに行くとよく見かける人気ストローラーですよ。
幌の大きさは中くらい。本格的な4輪サスペンションで振動軽減、走行性もスムーズです♪
背もたれと座面の高さは2段階調整可、ハンドルは10段階調整出来て便利。
デザイン感度が高いママ&パパにおすすめです!
グレコ シティスターGB
メーカー | グレコ(アメリカ) ![]() |
メーカー価格(税込) | 27,500円 |
発売年 | 2020年秋 |
使用期間 | 生後1カ月~36カ月(体重約15kg)まで |
重さ | 4.3kg |
リクライニング | 117°~150° |

お値段が安い!軽くて扱いやすいですよ。
前面U字型フレームが特徴的なアメリカのベビーカー。実勢価格2〜3万円で売っていてとっても安い!
このお値段でも性能は十分。日本の両対面モデルと同じハンドル切り替え式で便利。幌の大きさも十分だし、タイヤはサスペンション付きで振動軽減。大きな下カゴ付きで便利、ヘッドパッドも付いてるので低月齢でも安心です♪
オート4輪は付かないものの、重さ4.3kgは軽くて良いですね。
軽くて安いベビーカーを探してる方におすすめです!
ハウク COLIBRI
メーカー | ハウク(ドイツ) ![]() |
参考価格(税込) | 49,800円 |
発売年 | 2020年5月頃 |
使用期間 | 新生児〜積載25kg、5歳位まで |
重さ | 6.9kg |
リクライニング | 108-161° |

曲線のフレームデザインが美しいね!ドイツ製のスマートなベビーカーだよ。
フレームの曲線美が美しいドイツのベビーカー。シートがフレームから浮いてる様なデザインで、とってもスマートですね。5歳頃まで長く使えますよ。
シートはフラットまで倒れる他、レッグレストもフラットになるので伸び伸びお昼寝出来ます♪ 幌の大きさは中くらい、折り畳みは2〜3ステップで慣れると簡単、2つ折りで省スペースですよ。
幅55cmで駅の改札は要注意。6.9kgで安定感があるので、マイカー派のご家庭におすすめです。
シルバークロス SPIRIT
メーカー | シルバークロス (イギリス) ![]() |
メーカー価格(税込) | 81,400円 |
発売年 | ー |
使用期間 | 新生児~体重22kgまで |
重さ | 9kg |
リクライニング | 3段階(104°/132°/158°) |

まあるいフォルムで上品なデザインでしゅ〜!6歳まで長く使えるよ。
イギリス王室ご用達のシルバークロスからはSPIRITがおすすめ。まあるく可愛いフォルムにファブリックの配色がとても上品ですね。
性能も優れてますよ。幌は中くらいですが、折り畳みはワンステップで簡単自立、二つ折りになるので省スペース。本格的な4輪サスペンションとシングルタイヤで、ヨーロッパの石畳でも快適な走行性。座面はフットレストまでフラットになるのでお昼寝快適です♪
体重22kg、約6歳頃まで長く愛用できますよ。知る人ぞ知る一台。ママ友に差を付けたいお洒落な方におすすめです。
iCandy raspberry
メーカー | iCandy(イギリス) ![]() |
メーカー価格(税込) | 129,800円 |
発売年 | 2018年 |
使用期間 | 新生児〜25kg(7歳頃) |
重さ | 8.8kg |
リクライニング | フラットまで可 |

7歳頃まで長く使えますよ。お洒落なデザインで可愛い〜!
イギリスの高級ストローラーで、何と7歳頃(小学1年生頃)まで長く使えます!
曲線を沢山使ったフレームは、とってもお洒落で可愛いデザイン!付属のアダプターで60cmのハイシートに変更可能。もちろん折り畳みは簡単で自立しますよ。
本格的な4輪サスペンション搭載で、デコボコ道での走行性も良好。横幅54cmで駅の改札もOKです。幌はA型としてはやや小さめですね。
憧れの高級ストローラーでお洒落にお出かけを楽しみましょう♪
Joie スマバギ 4WD
メーカー | Joie(イギリス) ![]() |
参考価格(税込) | 32,780円 |
発売年 | 2018年12月 |
使用期間 | 1カ月〜15Kg 目安として3歳頃 |
重さ | 5.6Kg |
リクライニング | 125~170度 |

イギリスのオート4輪ベビーカー!安くてお財布に優しいね!
海外製では珍しいオート4輪搭載のベビーカーです♪ ハンドル切り替えで対面方式変更も簡単!対面でも背面でも同じ走行性で走りやすいですよ。
チャイルドシートと同じクッションを座面に使っていて低月齢からの使用でも安心。幌の大きさもフロントバー近くまで降りて十分、サスペンションや下カゴ付属など、必要十分な性能を有しています。
実勢価格で1.4〜2万円で安い!お財布に優しい標準的な両対面式ベビーカーですね。
まとめ
今回は、おすすめの両対面式A型ベビーカーを13種類ピックアップして紹介しました!
ベビーカーって、本当に新製品のサイクルがはやくて、毎年新しい車種が各社から発売されます。この記事では、2021年の新作ベビーカーを中心にチョイス!今のトレンドにマッチした製品を紹介しました。
生後1ヶ月頃から少しづつ外気浴を始める赤ちゃん。最初は抱っこ紐でもOKだけど、ベビーカーのお散歩もママの体に負担がかからなくておすすめですよ♪
ぜひ、生まれて間もない赤ちゃんに、新しいベビーカーをプレゼントしてあげて下さいね!
では、楽しいお散歩とお出かけを〜(*^○^*)